髪質の改善と改造の違い1

このエントリーをはてなブックマークに追加

大分県中津市で髪質改善理論の追求をしてるラフェクレールの和田です(^^♪

最近、ご新規のお客様に髪質改善の動画を見せたんです。

これが僕がお客様に提供したいすっぴん髪と言う髪質です。

この艶に対して

お客様「この艶は被膜で出してるのですか?

なんて高度な聞き方をする方なんだ( ゚Д゚)

と素直に思いました。


今回お話したいのは、どっちが良い?とかではなく

何をお客様が求めてるかにより変わってきますが

改善と改造の違いも知ってて損がないかな?と

 

改善と言うのは内面の状態を整えて、本来持ってる髪質を美しく育む考え方になります。

  • 綺麗に髪を生やす為の方法
  • デザインがまとまりやすい為の考え方
  • 髪の素材を最大限に美しく見せる事

メリットとしては

  • 髪本来の輝きを引き出すだけなので、艶髪の持続効果が長い(3ヵ月)
  • 手触りが圧倒的にサラサラとしてる
  • まとまりが抜群に良い

デメリット

  • 理想に行きつくまでに時間がかかる(3年ほど)

 

改造とは薬品などを用いて悪い形状のものを綺麗な形に整えたり、可愛いくする

  • 1回で見た目は綺麗になる(ダメージの種類にもよりますが)

必然的に皆さんもお分かりだと思いますがメニューで言えば

  • 縮毛矯正や酸熱トリートメント
  • パーマ
  • カラー

まず私が求めたい順番があります。

髪質改善

(カットが馴染む、パーマが綺麗にかかるなどの根本的な素材つくり)

カットなどでヘアーデザインを作る

(ここではカット技法で大きく変わる)

縮毛矯正やパーマ、カラーなどで改造して可愛くする

(悪化する原因に最もなりやすいジャンル)

ホームケア

ご自宅でのお手入れが楽に出来る

髪艶が持続する

この工程の中で、どこで悩んでるのか?

悪化の原因になってるのか?

そこを見直すのも髪質改善の考え方でもあります。


この順序をしっかりと把握して、正しいことを行えば

綺麗なデザインが楽しめるって事です(^^♪

髪質改善とはデザインがストレスなしに綺麗に楽しめる土台作り

髪質改造とは理想の形になるようなデザイン性を作る

これは奥も深いのでゆっくりと掲載していきます(^^♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA