🧴 アレルギーが気になる方へ
ヘアカラーが不安な方へ。
あなたに寄り添う、やさしいご提案があります。
体質は年齢や生活習慣の変化によって、少しずつ変わっていくものです。
たとえば、これまで何ともなかったカラー剤が、ある日突然肌に合わなくなることがあります。
そのような反応は「カラーアレルギー」と呼ばれ、決して珍しいものではありません。
敏感肌の方や、以前に違和感を感じた経験がある方は、ぜひ一度ご相談ください。
🚨 カラーアレルギーが起こる仕組み
では、なぜカラーアレルギーが起こるのでしょうか。
以下のような流れで、身体が少しずつ反応を示すことがあります。
- 頭皮の乾燥や刺激によって、かゆみが起きる
- 無意識にかくことで、皮膚が傷つく
- その隙間からカラー剤が浸透する
- 免疫細胞が異物と認識し、攻撃を始める
- カラー後にかゆみや赤みなどの違和感が現れる
- 「少しかゆい程度なら大丈夫」と見過ごしてしまう
- この繰り返しによって免疫反応が過剰になり、ついにはアレルギー症状を発症する
このようなプロセスは、誰にでも起こりうる自然な体の反応です。
だからこそ、早めの対策が大切になります。
💡 こんな症状があったら注意が必要です
カラーアレルギーの可能性がある症状を、以下にご紹介します。
- カラー後、2~3日間かゆみが続く
- 額・首・耳まわりに赤みや湿疹が出る
- 頭皮からじゅくじゅくした液体が出てくる
- かゆみに加えて、めまいや呼吸の違和感がある
このような症状が出た場合は要注意です。
さらに続けてカラーをすると、アレルギーの発症リスクが高まる可能性があります。
そのため、少しでも異変を感じたら無理せず、まずはご相談ください。
💬 まずはお気軽にご相談ください
アレルギーの原因を特定するのは、実はとても難しいことです。
だからこそ、ラフェ・クレールではお客様の体調や頭皮の状態をしっかり伺いながら、最適なご提案を行っています。
「もしかしてカラーアレルギーかも…?」
そのように感じた時こそ、早めのカウンセリングがおすすめです。
📋 カウンセリング&パッチテストのご案内
アレルギーが不安な方には、事前のパッチテスト(48時間)をご案内しています。
🧪 カウンセリング+パッチテスト:
1,500円(税別)
さらに、ご来店前の不安を軽減するため、事前の電話相談も承っております。
安心してヘアカラーを楽しんでいただけるよう、体質に合わせたご提案を心がけています。
📞 ご予約・ご相談はお電話で:
0979-53-9922(ラフェ・クレール)
🔗 SNS・公式リンクはこちら
- 公式サイト:
https://lafeeclaire.biz/ - 和田耕治Instagram:
https://www.instagram.com/ - ラフェ・クレール公式Instagram:
https://www.instagram.com/lafeeclaire_official/ - 和田耕治Facebook:
https://www.facebook.com/kouji.wada.31/
📝 補足情報
- このページは「カラーアレルギー対策」の情報提供を目的としており、医療行為ではありません。
- 症状が強く出ている場合は、皮膚科など医療機関での受診をおすすめします。
お客様それぞれの体質に合った「やさしいカラー」を、一緒に見つけていけたらと願っています。
不安なことや分からないことは、どうぞ遠慮なくご相談ください。
初めまして。
白髪染めで悩んでいます。
一年ほど前から、かゆみとのどの腫れがあります。
おそらくジアミンアレルギーなのですが、一度伺いたいです。
今週の土曜日はいかがでしょうか。
また、そのとき染めることはできますか。
ジアミンアレルギーがあるので、普通のカラーが出来ずに困っています。塩基性の染料で自分で染めてる感じで、いくつか美容室を探して行きましたが、ジアミンが使われていないと言われたカラー剤でも顔が腫れました。その染料のサイトを調べてみたら一般的に使われているジアミンは使っていないが、毒性の低いジアミンは使っているのでジアミンアレルギーの人には使えませんと書かれていたのでそれをお伝えしたのですが、ディーラーはジアミンを使ってないと言ってるのでとメーカーに直接問い合わせもしてない感じで方法がないのでご相談でメールしました。
ノジアというカラートリートメントに行き着いたのですが、そちらを使ってる検索していたらこちらのお店にたどり着きました
。よろしくお願いします。