髪質改善の基本と考え方

本当の髪質改善とは?大人女性のための正しい考え方

髪が変わるには、まず「悪化している髪質」を見極めることが大切です。

たとえば、日々の乾燥やダメージによって、髪質は少しずつ変化していることもあります。

下の画像のような「チリ毛」が目に付きはじめたら、それは髪質悪化のサインです。

中津市 髪質改善 チリ毛ビフォー写真

この状態を放置すると、年々クセが強くなり、まとまりが悪くなってしまいます。

そのため、早い段階での対応が重要です。


私が考える「髪質改善」とは

髪質改善といっても、特別な薬剤だけで改善するのではありません。

つまり、カット理論や日々のケアが鍵になります。

基本は、カットの理論と、髪にやさしいカラーリング。

髪の状態・履歴・デザインの好みをしっかり把握したうえで、最適な改善の道をご提案しています。

  • 元々ストレートだった方が髪質悪化によりクセ毛になってしまった場合 → 改善で真っ直ぐに戻るケースが多いです
  • 元々がクセ毛の方 → 改善だけでは真っ直ぐにはなりませんが、まとまりやすく整えることが可能です
  • クセ毛 × 悪化が進行している場合 → 自宅でのセットも難しくなり、髪を下ろすのが困難になるケースも

その場合は、以下の2つの選択肢になります:

  1. 根気よく改善を継続していく
  2. 縮毛矯正ありきでデザインを構築する

このように、どちらの道にもメリットがありますが、

年間の来店回数を減らしたい方には、縮毛矯正を取り入れたデザインのほうが精神的負担が少ないこともあります。

白髪染めで定期的にご来店いただく方の場合、カットと一緒に髪質改善を進めていけるので効率も良く、

当店ではこのようなお客様が多くいらっしゃいます。

「美容室に来れる周期」をお客様自身が理解し、

私と一緒に二人三脚で改善していくか?
それとも、縮毛矯正をベースにしていくか?
この選択は、必ず一緒に話し合いながら決めていきます。


髪質改善のビフォーアフター:1年半でここまで変化!

髪質改善 ビフォーアフター 中津市 美容室

髪質の悪化が進行していた状態から、1年半でここまで改善されたお客様です。


3年間で大きく改善した例

縮毛矯正せず改善した髪質の変化写真

こちらはストレート施術を一切せず、カットと日々のケアで改善されたお客様。

元々のストレート毛が、カラーや乾燥、エイジングにより「クセ毛化」していたものを、じっくり戻していきました。

くせ毛には3種類があり、改善できるのは2種類のみ。

先天的なクセは縮毛矯正でしか整いません。


こんなお悩みありませんか?

  • 髪がゴワつき、広がってきた
  • 昔よりセットが決まらない
  • くせ毛が強くなってきた気がする

こうした変化を感じている方は、今こそ改善のチャンスです。

一方で、放置することで進行してしまうケースもあります。

私と一緒に、あなたに合った髪質改善を考えていきましょう。
もっと詳しく知りたい方は、
「神の矯正」「オーダーメイド矯正」ページもご覧ください。


メニューのご案内


📞 ご予約・ご相談はお電話で
0979-53-9922(ラフェ・クレール)

ブログ

2025年4月10日
2年間で取り戻した「髪本来の美しさ」
2024年1月12日
ダメージや髪質悪化による癖毛 根本治療の髪質改善
2023年12月12日
くせ毛の髪質改善とは?ダメージや悪化の癖毛とは?の種類をまとめてみました。
2023年6月9日
髪質改善と3種類の癖毛の関係~見直すべきポイント①
2022年4月20日
2年かけたお客様の髪質改善記事です。
2022年4月15日
ラフェクレールはどんなお店?お客様の髪のダメージに真剣に向き合っています。
2021年9月14日
綺麗なストレートヘアーだったのに、くせ毛になっちゃいました。髪質改善記事
2021年9月12日
今後、自分の髪をどうしたら良いか分からなくなったくせ毛の方の髪質改善記事
2021年6月25日
癖毛の方が絶対にしない方がいい考え方~私生活編~
2021年3月25日
髪質改善。カラーやマニュキアでも負けるお客様の怒涛の10カ月の改善日記です。
› 続きを読む

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA