カット・カラー・トリートメントで髪質悪化。改善の考え方とは?

ラフェクレールの和田です(^^♪

今日は髪質改善の考え方を掲載します♬

ビフォー(髪質改善前)アフター(改善後)

 

なんでいつも簡単に、しかも圧倒的変化するの?

答えは常連さんだからです(笑)

髪って本当に繊細なバランスで成り立ってます

そして、簡単にこのバランスは崩れます。

  • カットの方法
  • 考え方
  • 髪の状態
  • 改善ポイントの見極め
  • カラーシステム(知識も含む)
  • パーマや縮毛矯正の技術
  • ホームケアなどなど

髪質改善を希望の方は治るまではずっと当店に来てください

あと

できれば一生来てください(笑)

全てのお客様に堂々とこう言ってます(*´з`)

僕が何か粗相したのなら話は別ですが。。。


こう言うようになったのも事実それで髪が死んだお客様がいたからです。

お付き合いで別の美容室に半年間行ってたんですが、その半年で見事に髪がやられました(´;ω;`)ウゥゥ

メニュー聞いたら本当に優しい美容師さんだな~と思いましたが

その方は基本カット・カラーをするんですが

知り合いなのでカラー後高いトリートメントをサービスしてくれてたらしい。

お客さまからしたら凄くありがたいでしょ?

だけどこれが実は罠なのです。


トリートメントの種類によってはカラーの時にしてしまうと髪は死にます(笑)

パーマも縮毛矯正も同じです。

衝撃の事実!!

ビックリした?(笑)

しかし紛れもない事実です。

ついでにそのお客様がクセ毛だった事もあり

  • カットで悪化
  • カラーで悪化
  • トリートメントで悪化

で髪質の悪化を招き、お手入れ不能になり慌てて僕に相談に来たってわけです💦

3年かけて完璧な髪質にしてたから悪化も早かった(´;ω;`)ウゥゥ

ショートってのもあり、1年半で完治しましたが♬


これは髪質改善するのに本当に大切なんですが

髪のバランスを崩すものを挙げると

  • カット
  • カラーでのダメージ
  • パーマでのダメージ
  • 縮毛矯正でのダメージ
  • 改善に合ってないトリートメント(特に美容室のメニュー)
  • 熱によるダメージ

付き合いが出来たらヘッドスパか店販(シャンプーやトリートメント)なら悪化の要素にはそうそうなりませんから、そこでお金使ってあげてください^^

でもでも

もし悪化しちゃったら治すのも可能ですが、、、

ちょっと高いのと、治療期間が必要になります💦


最近特にご新規で多いのがカットでくせ毛になっちゃうパターンの改善希望のお客様が本当に多いです。

この場合髪質改善カットでは改善されません。

すっぴん髪エステ ¥10,780&ホームケア(約8000円ぐらい?)

で他の分野にアプローチして改善するしかありません。

大体みなさんこのコースになります。

やればまとまるし、後日買いに来るお客様が多いです。

カットもしたいならカット代が上乗せになります。

カラーもしたかったら15000~18000+ホームケアと少しお高くなります。

僕としてはビジネスチャ~ンスなんでありがたいお話なのですが

当人からしたら痛い出費と感じるかもしれません。

バランスさえ整えば改善カットでも十分だけど(*´ω`*)

それまでは一緒に頑張りましょう♪


そこまで予算がない方は

僕に期間をください。

嫌な時期(大体2年)が続くかもしれませんが、

徐々にゆっくりと改善させます(*´з`)


また話は最初に戻るのですが

髪のバランスが整ってると髪は簡単に改善されます(*´з`)

こんな感じに♬

バランスさえ整えば

カット+ホームケア

カット+カラー

カット+パーマ

いつも普通にしてるメニューで簡単に改善されます♬

 

最後まで読んで頂きありがとうございました♬

では皆さんさよなら~

髪質改善とは?髪質の悪化にも様々理由があります。

大分県中津市で究極の髪質改善を追求してるラフェクレールの和田です^^

今回のくせ毛でお悩みのお客様です。

髪質はこんな感じ

今回は少し説明しながら進みますね^^

よく勘違いされるのは

髪質改善カットで何とかなる

これご新規の方から本当によく言われます💦

これは髪質とバランスによって、本当にケースバイケースです。

何を基準になるかと言うと

  1. どの分野の悪化があるか?
  2. 髪のダメージの状態
  3. 癖の強さ
  4. お客様のスタイリングが上手な人か?
  5. どの程度(期間)直したいか?
  6. 来店サイクルは?

この辺りで本当に皆さん変わります。

悪化にも種類がある!そして直せる分野はそれぞれ違うメニューになる事を知ってもらいたい。

相当かみ砕いて言うと

  1. カットで悪化してる分野
  2. カラーやパーマ、縮毛矯正で悪化してる分野
  3. そもそもの髪質がバランス取れてない
  4. ホームケアでバランスが崩れてる

かれこれ5年研究してますけど、大まかにわけた4つを改善しないと見た目の変化がありません。

最低でも3か所改善させることが出来れば見た目の変化は徐々に起きてきます。

カットだけで悪化してるのであればカットだけで改善出来るけど

カラーでの状態が悪ければ、カラーでも改善させないといけない

ホームケア(シャンプーやトリートメント)が間違ってれば、ホームケアを見直さないといけない

髪のバランスが取れて無ければ、来店サイクルを調整しないといけない

そしいて全てを改善できると、こんな仕上がりになります。

圧倒的な変化と思いませんか?

ここまで来れば本当に素晴らしい手触りの髪質に生まれ変わります^^

素材が変わればデザインが変わる!

年々必ず悪化してくる髪質に対応できるように今後もがんばります^^

最後まで読んで下さりありがとうございました☆彡

 

どんな感じで営業してるかの施術動画とかも掲載してます^^

ラフェクレールYouTube動画